仕事をしていて、「どーしても許せない!」ということがあると思います。

上司の舌打ちをするクセがイヤといった小さい(?)ものから、
ディレが事前の相談もなしに納期を決められてしまって、納期が被ってしまうだとか、
何度注意しても相手が直してくれないだとか。

表向きは「スキルアップのため」とか「新しい事にチャレンジしたい」としていても、
裏向きのホンネとしては日々のそういった小さな「イヤなこと」が積もり積もって、
「もうこんな会社辞める!」となってる人も少なくはないでしょう。

そんな時は、数年後のことを見越して、
「イヤなことリスト」を作っておくと後々便利です。
メリットは主に以下の3点です。

続きを読む "会社を辞めたい人向け!「イヤなことリスト」のすすめ"

たまたまとあるお客さんからご提供頂いたHPの資料が、
ひっじょーにわかりづらく、
またあーんまやる気なさげだったので、いろいろ気になりました。

今回は、どーやってお客さんのポテンシャルを引き出して、
いいコンテンツを作るか、という話です。

続きを読む "どーやってお客さんにやる気を出してもらうか、あるいはお客さんが材料でweb制作者は料理人な話。"

自分でも忘れがちであとから「俺のばかあ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!(#^ω^)」とよくなるので、
イベント紹介などのページを作る時に、抑えておきたいポイントをまとめておきます。

続きを読む "イベント紹介のページを作るための写真撮影で抑えておきたいポイント。"


Instagramで撮った写真がそれなりに溜まってきたので、
たった500円でオリジナルの写真集が作れてしまうという、
驚愕のサービスTOLOTを試してみました。

続きを読む "【作ってみた】1冊たった500円(送料込!)でフルカラーのオリジナル写真集が作れてしまうTOLOTが凄い件"

昼メシを食べるというなにげなーい日常の行為でも、
僕らはその目的や状況に応じて、無意識に様々な選択をして、
その結果、その課題を解決しています。

たとえば「美味しいおそばを食べたい!」としても、いろんな道筋が考えられます。

続きを読む "web制作においてヒアリングをする理由、あるいは美味しいおそばを食べる話"